議事録作成とテープ起こし

CROSSINDEX Corp. (株)クロスインデックス
メニュー
 

クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感

「日本語翻訳」と「和訳」

[2010/09/22]    日本語翻訳」と「和訳」は同じでしょうか。あまり翻訳に関わったことがない人には、同じように思われるかもしれません。あるいは、おぼろげながらも「違うのではないか」と思われている方もいるかもしれません。
日本語翻訳」と「和訳」には広義では共通点が多いのですが、そこには多くの違いもあります。
基本的に、「和訳」の目的は原文の読解力を試験等の際に示し、高い評価(点数)を獲得することにあると言って良いでしょう。「日本語翻訳」は、これに対し、原文の内容を忠実に読者に伝えることを目的として行うものです。
作業の過程も異なります。「和訳」では、語句や構文を決められた訳し方で処理することが重要視されます。一方「日本語翻訳」は、原文を読み、内容について調べて理解した上で、その理解の結果を日本語で書いていく作業のことなのです。

クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感記事一覧

 
中国語翻訳 | 中国語添削 | 中国語校正 | 中国語リライト | 中国語編集・デザイン | 中国語テープ起こし | 中国語通訳
企業中国語研修 | 中国語講師派遣 | 中国語ネイティブのイベント派遣
中国語圏への海外調査 | 外国人への中国語アンケート調査 | 中国語原稿執筆

英語 | フランス語 | イタリア語 | ドイツ語 | スペイン語 | ポルトガル語 | ロシア語 | タイ語 | 中国語 | 韓国語

翻訳・通訳・外国人へのアンケート調査・海外調査等 国際ビジネスのクロスインデックス
Copyright© 1999- CROSSINDEX Corp. All Rights Reserved.
サイトマップ スタッフ登録 Staff Registration プライバシーポリシー リンク 採用 問合せ 会社概要 FAQ 申込み 総合案内 総合案内